*

多動っ子とのお買い物術 重いものはロハコにおまかせ♪

公開日: : 最終更新日:2015/12/18 使ってよかったもの

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

多動っ子とお買い物って疲れますよね。

たっくんも幼児期に、多動がひどく、スーパーに行くと、あっちにウロウロ、こっちにウロウロ、注意してもイヤイヤ、私は追いかけて、手をつないで歩くので必死でした。

トイレットペーパーなどかさばる物と買うと、手がふさがってしまい買い物するのが本当に大変でストレスもたまり、買い物に幾たびヘトヘト。

買い物を行くと疲れるので、うちは重いものはロハコを利用しています。食料品は主にパルシステムを使ってます。(手帳があると配送料無料です)

夕方に注文して翌日、届きましたーー。
ロハコ 発達障害

LOHACO(ロハコ)は、日曜雑貨品など家庭用むけの商品の通販サイトです。文具で有名なアスクルが経営しています。

ロハコもアスクルと同じく、明日来る対応をしてくれます。
18時までの注文で、翌日配送してもらえます。(※一部地域を除く。)
地域によっては10時までに頼むと当日(夜間)に届くそう。
どんだけ、すごいスピードなんだか。

うちがよく頼むのが
ティッシュ・トイレットペーパー・お米

今回頼んだのは

・アスクルオリジナル トイレットペーパー 12ロール 再生紙 シングル(税込み344円)
・ティッシュペーパー 160組(5箱入) エリエールCute(税込み248円)
・【無洗米】新潟県産こしいぶき 26年度産 5kg(税込み1698円)
※値段は2015/8/20時点

発達障害 買い物
米っ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トイレットペーパー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ティッシュペーパー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

朝に米を研いでいるときに、もう明日位の分しかお米がない!ってなっても間に合います。18時までに注文すれば、翌日には届くので慌ててスーパーにいかなくても大丈夫です。

年長さんくらいからは落ち着いて、一緒に買い物ができるようになったけど、便利すぎてティッシュ・トイレットペーパー・お米などや他の日用品もロハコでを買うことが多いです。

税込み1900円以上で送料無料だし、ちょっと買ったらすぐ送料無料で使いやすいです。

料金だって、スーパーと変わらないか安いくらい。

買い物のストレスも減って、ママの育児ストレスや気持ちまで軽くなります。
ロハコさん、ありがとう。助かってます。

んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆

記事紹介の動画を作ってみました。

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴




家族で温泉いきたいな

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

OT 鉛筆で字を書くときに使ったもの

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 外

記事を読む

雨の日の遊び 療育グッズでカルタ

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

自分や相手の気持ちに気づく・伝える【表情ポスター】 

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

記事を読む

OTで手先の不器用さの改善 パンダだらけ

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

記事を読む

no image

使ってよかったもの 絵カード関連記事まとめ

使ってよかったもの 絵カード関連記事まとめてみました。 絵カード使ってました。1【見通

記事を読む

OT(作業療法)でぐらぐらゲーム 手先の訓練に

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 た

記事を読む

家庭療育用トランポリン 久々に跳んでみた(小1)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

癒し系!ニコバーガー 【OT(作業療法)】

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 以前、

記事を読む

絵カード使ってました。3【発語をうながす】

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 絵カード

記事を読む

電車アナウンスを楽しむ本 【ピカピカ プップー! のりもの のろう!】

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑