*

気持ちをくみとって欲しかったな・・・書かなかった元介助の先生への手紙

公開日: : 最終更新日:2015/05/23 育児日記

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今日はちょっと気持ちを吐き出したくて、、、書いて心を整理します。

ファミリーサポートでお世話になった方が自宅に遊びに来てくれて、ひょんな話で保育園時代の元介助の先生と今同じ職場という話を伺いました。

「介助の先生に手紙を書いたら、明後日会うから渡すよ」

とファミサポの方からお話があったので、帰るまでに一言でいいからお手紙書いたらとたっくんに提案しました。

発達障害 だめ
すると、
「えーー、ぼくは疲れた・・・書きたくない」というたっくん。
(部屋の中で沢山遊びまくっています)

「今は書きたくない」(3時時点)
というので、「3時半に書く?」と聞いたら、3時50分に書くとのこと。

3時50分になり、、、たっくんに書くように誘うと

「やっぱり、疲れてかけない!と拒否」

「<○○先生へ たっくんより>だけでもいいから、小学生になって字が書けるようになったことを伝えたいし、先生ももらったら喜ぶよ」

と言っても、「書きたくないんだ」と拒否。

じゃあ、「先生に「元気してるよ。」とか伝えたいは言葉ある?」といっても

「思いつきたくない」と拒否。

そんなやり取りを何度かして・・・・

しまいには、2階の寝室に行ってしまうたっくん。

あーーーーんなに沢山お世話になった先生で、たっくんからお手紙があったら喜んでくれると思ったのにこんなに拒否でなんだか切ない気持ちになってしまいました。

ファミサポの方は
「無理させなくてもいいよ。きっと今日の今日に言ったから気が乗らなかったかもしれないね」「また遊びに来るときまでに書いてみてね」や「親の思い通りになるほうが、よっぽど心配だからね」と私を慰めてくれました。

確かに親の思い通りにはならないけど、もらったら相手が喜ぶから書くとか、ちょっと書きたくないけど、一言だけなら書く等相手(この場合は介助の先生や私)の気持ちを少し想像して欲しかったな。
介助の先生は3年間もお世話になった大事な人です。
なんだかもやもやとした気持ちがのどの下にたまって、暫く落ち込んでしまいました。

たっくんはとても思いやりがあって優しいけど、自分がしたい優しいと思っていることを相手に一方的にする(結果相手の状況によっては嬉しかったり、そうでなかったりもする)というところあがるので、相手がこうして欲しいといったことをくみ取る練習をしていきたいと思います。

んじゃ、またね。
味わい・子育て☆
たっくんママおすすめ療育的グッズストア

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
↑たった1分の初回登録の手間で、ネットのお買い物のたびにamazon、楽天ポイントなどがもらえます。

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

自閉症=ひきこもりではありません!

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 この間

記事を読む

北風と<太陽>・・・になりたい 発達障害児に届く声かけ4つのポイント

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 イソップ

記事を読む

保育園加配の先生と再会ランチ(小2)

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっくんママです。 先日、た

記事を読む

たくみお姉さんロス  ありがとう!おかあさんといっしょ 卒業のニュースで思うこと

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

たっくんに弟ができました。ブログゆっくりペースにします。

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 私が今

記事を読む

幼児用のリード紐はあり?なし? 情報番組ビビットより

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今朝の情

記事を読む

たっくん8歳になりました♪. (>▽<)(小2)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがと

記事を読む

段ボールでコリントゲーム

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 夏休みの

記事を読む

カラオケへ SMAP解散におけるたっくんの考察(小2)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

【保育園ありがとう!!!】たっくん保育園を卒園しました

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日保

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑