*

「 月別アーカイブ:2014年12月 」 一覧

就学先を選ぶ基準 支援学校? 支援級? 通級?

2014/12/17 | 就学準備

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんの就学先を選ぶのに、支援級か通級で迷ったときに参考にさせていただいた記事があるのでご紹介し

続きを見る

OTで手先の不器用さの改善 パンダだらけ

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんの療育のOT(作業療法)のときに使う物で たまに私のツボにはまる癒し系のおもちゃがあ

続きを見る

就学相談の書類を提出に行きました。

2014/12/16 | 就学準備

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 医師からの意見書・WISC、KーABCのテストの結果、 親の調査表や進路希望表がそろったので就学相談

続きを見る

支援級・普通級授業見学 数が大きいと分かりづらくなる!?  

2014/12/14 | 就学準備

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日たっくん(年長)と一緒に就学希望校の支援級・普通級見学に行ってきました。 親一人の学校見学は年中

続きを見る

ママは訓練者・・・ではありません。

2014/12/12 | 日々の療育

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 以前息子の発達相談にかかわっている方から 「お母さん、勘違いしてはいけないことが一つあります」 と

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
ゲーム時間の管理にも 残り時間がすぐわかるタイマー

  ゲームやパソコンの時間の終わりを知らせるのにキッチ

発達障がいっ子の指差しの練習にもいい絵本 きんぎょがにげた

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっ

モンズースー 生きづらいと思った親子で発達障害でした 入園編
発達障害関係で読んでよかったお役立ち本などをご紹介していきます。

無類の本好きの私、 以前おすすめ療育本や絵本のまとめをamazo

見守りGPS替わりの AirTag(エアタグ)を落とす息子

  現在中3のたっくん、スマホは持たせていないけど、

ワンボックスカー
療育のために!ペーパードライバー脱出後 11年

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブ

→もっと見る

PAGE TOP ↑