*

「やめて」の言い方を練習

公開日: : 育児日記

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、保育園のお友達がたっくんの意味もなく、ひも付きタオルでたっくんの頭をぺしぺし叩き続けていたという事があり、それを途中から見ていた、加配の先生がお友達を叱ったそうです。たっくんにも話を聞くと、「やめて」と言ったけどお友達がやめてくれなかったとのこと。

やめて 発達障害

加配の先生のおかげで、仲直りしていましたが、たっくんの「やめて」の言い方は声も小さくて怖くなく相手に伝わらないので、家に帰ってからお風呂の時に一緒に「やめての言い方を」練習しました。

お風呂 練習 

相手に優しく「やめて」といっても伝わらないことがあるので、本当にいやな時はちゃんと大きい声ではっきり「やめてというんだよ」とお話しました。
(たぶん、相手もはっきり言わないとこいつに言ってもいいんだと、なめられちゃいそうなので・・・)

たっくんにやってみるように促すと
「やめて」(笑)とにこにこしながら言うので、真顔で「それじゃあ伝わらない、ちゃんと言って・・・」
「やめて」(大きい声で少し怖い顔で言えました)そして何回か練習
お風呂は気が散らないで向き合えるし、ユックリお話するのによい感じでした。

後日保育園でお友達とすごろくをしているのを、A君に何回か碁盤をぐしゃぐしゃにして邪魔をされた時にすぐに担任の先生のところに助けを求めに、行ったそうです。
「たっくん、言っておいで!」と担任の先生に言われ
「やめて、じゃましないで」とA君にはっきり大きな声で言ったそうです。
「もっと言ったほうがいいかも」と加配の先生の応援もあり
「A君もやられたら、いやでしょ。たっくんも同じなんだよ。僕は何もしてないのに邪魔されるのはイヤなんだよ!」と周りのお友達が振り返る位の大声で言ったそうです。

すごい!よくいった。少しづつたくましくなっていこう!
「いつまでもいると思うな、加配の先生と親!」という考えでたっくん本人でも対処できるようにしていきたいです。

後日、お迎えのときに保育園の友達の弟にふざけて上から乗っかられて(なぜかおじさん、おじさんとあだ名をつけられ追い回されていました)、亀の甲羅の下の胴体のようにされるがままになっていた・・・

亀 乗る

今度は体を使っての「やめて」の伝え方を教えないとな~。

んじゃ、またね。あじわいこそだて☆


ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ


楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね♪
広汎性発達障害児ママの子育てブログ
●はじめに
●たっくんと私の療育年表
●早期発見
●日々の療育
●買ってよかったもの
●読んでよかったお役立ち本
●絵カード関連
●おかあさんと一緒に出演
●療育のためペーパードライバー脱出
●年末調整で税控除の申請 愛の手帳でお金がもどってくるかも
●療育目線で子どもチャレンジをしてよかったこと、よくなかったこと



療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴





家族で温泉いきたいな

楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます

良かったら覗いてみてくださいね

スポンサーサイト

スポンサーサイト

関連記事

成長痛!?足が痛い(><) 我慢させちゃってたね。原因はストレス?

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 た

記事を読む

ドライヤー小だったらいいよ記念日 聴覚過敏の緩和を実感

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

やっぱり地図が好き たっくんの愛読書<東京23区地図>

発達障害児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 最近のた

記事を読む

保育園加配の先生と再会ランチ(小2)

いつもご訪問ありがとうございます。 広汎性発達障害児育児中のたっくんママです。 先日、た

記事を読む

どう向きあう子どもの発達障害【NHK番組】

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回録

記事を読む

コミュニケーションの練習にも ボードゲーム ぞうさんきりんさんまだやってます(小2)

発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい

記事を読む

伸びない子どもはいません、ひとりひとり伸ばし方がちがうだけ

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 最近ベ

記事を読む

お金の話\ 障害者控除 所得税が安くなる

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回も

記事を読む

目が合って嬉しい! 目が合わなかった乳幼児期を思い出す・・・

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 最近と

記事を読む

受験生

ADHD中3のたっくん 絶賛受験生です

中3になったたっくん、 1歳半から療育開始 保育園・・・加配付きで3歳から登園 小

記事を読む

スポンサーサイト

スポンサーサイト

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーサイト

スポンサーサイト
勉強している男の子
ADHDの小学生三男 学研で頑張っています。

1年生から学研を始めている三男。 公文は集団で机に向かってコツコ

ふるさと納税で旅行のクーポンという選択肢

  我が家は、ふるさと納税を毎年満額使っています。

合格
たっくん高校生になります。合格できました。

  今は中3になっているたっくん、 受験をして高

no image
三男のクリスマスプレゼント ぐるっと変形! DX ポリスステーション

少し前ですが、三男がサンタさんにもらったプレゼントです。 1年越

レゴシティ急行 鉄道大好き 男の子
鉄男君次男へのクリスマスプレゼント 恒例レゴシティ急行シリーズ

長男たっくんの影響をうけてか 電車大好きの次男 昨年とのプレゼ

→もっと見る

PAGE TOP ↑