たっくんと1歳の育児相談 発達検診へ・・・
公開日:
        
        :
         最終更新日:2016/08/06        
        早期発見                
      
発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
1歳の時は市の保健センターで乳児経過観察をしていただきました。1歳の記録も「いいえ」が沢山あります。この頃は「医療機関につなげて欲しい、誰か私を助けて~!」という感じでした。自分だけが周りの人と違う子育てだと思って、孤独でした。
母子手帳の自己チェック欄の主な記入項目としては、、
つたい歩きをしますか?
「はい」
バイバイ・コンニチハなどの身振りをしますか?
「いいえ」
テレビなどの音楽に合わせて、からだを楽しそうに動かしますか。
「いいえ」
(おかあさんと一緒にも無反応でした)
大人の言う簡単な言葉(おいで・ちょうだい)が分かりますか?
「いいえ」
自己記入欄の育児の心配・かかった病気・感想などの欄には
- 呼んでも振り向かない
- くるくる回転するものが好き
- 指差した方向を見ない
- 離乳食を初期からずっと泣いて嫌がる
- 眠りが浅い 夜も2時間位おきに起きる(音や刺激に敏感)
- 抱っこしても逃げようとする(座った状態で)
- アレルギー
と書いてありました。
言葉が出なくても、大人の言うことが分かっているようであれば大丈夫と育児書などに書いてありましたが、それすらなかったのでとても心配でした。自閉症ではと感じ始めていました。
毎月1回の育児相談には保健センターに近くの療育センターの医師が巡回に来ているという話を聞いたので、早速保健センターの発達検診に申し込みました。
この頃は精神的に一番しんどいときで、わけもなく涙が出たり、ベビーカーで赤信号で信号待ちをしているときにこのまま横断歩道に進んだらどうなるか、でもパパが悲しむよななど恐ろしいことを考えた事もありました。ヤバイですね(><)
今なら、「ゆっくりでも成長するから大丈夫だよ!!!子育て楽しくなるよ」と思えますが、当時は先の不安に押しつぶされそうでした。
んじゃ、またね。あじわい・こそだて☆
|   【楽天ブックスならいつでも送料無料】赤ちゃんの発達障害に気づいて… | 
ランキングに参加しています。クリックで応援していただけたら嬉しいです。
 
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
 
良かったら覗いてみてくださいね♪
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/14c297b7.bc54f18e.14c297b8.2bb0bde1/?me_id=1280957&item_id=10004879&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_gold%2Fhimehair%2Fsyouhinn%2F20170907_up%2F10004879.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_gold%2Fhimehair%2Fsyouhinn%2F20170907_up%2F10004879.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext) 子供靴 おしゃれ かわいい キャロット キッズ ハイカット スニーカー CR C2140 靴 男の子 女の子 子供 シューズ Carrot ムーンスター 幼稚園 保育園 療育の先生もおすすめの 体幹弱く転びやすい子の足首をしっかり支えてくれる靴 | 
家族で温泉いきたいな
楽天でのお買い物や療育関連グッズをまとめてます
 
良かったら覗いてみてくださいね
スポンサーサイト
関連記事
-  
                              
- 
              発達障害疑い・・・初診までの期間を早めてもらった方法(1歳台)発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい 
-  
                              
- 
              乳児相談 大丈夫って言われても・・・発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく 
-  
                              
- 
              【乳幼児期】刺激あたえたい・・ 自宅教材家庭保育園にすがる2発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 前 
-  
                              
- 
              息子2人の発達障害に気づいたきっかけ三兄弟を育てていますが、そのうち長男と三男が発達障害(ADHD)です。長男は小さ 
-  
                              
- 
              たっくん1歳8ヶ月 MRIの検査をしました発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい 
-  
                              
- 
              【乳幼児期】刺激あたえたい・・ 自宅教材家庭保育園にすがる1発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうご 
-  
                              
- 
              たっくんと1歳すぎの発達検診発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっく 
-  
                              
- 
              発達障害 早期発見は本当によいのか発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 結果的 
-  
                              
- 
              発達検査の結果 1歳4ヶ月発達障害児(自閉症スペクトラム)育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうござい 
スポンサーサイト
- PREV
- 子役タレント事務所からスカウト
- NEXT
- セカオワと聞き取り・書き取り ドラゴナイ♪



![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/13890c2f.339504e3.13890c30.b1d898f2/?me_id=1213310&item_id=20492904&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F2078%2F9784065262078_1_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


 
                             
         
         
         
                 
         


