*

「 使ってよかったもの 」 一覧

投げ方の練習 ダーツを使って

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんとOT(作業療法)に行ってきました。 たっくんはボールを投げるのが苦手で、変なアンダースロー

続きを見る

OT(作業療法)でぐらぐらゲーム 手先の訓練に

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんも楽しみにしている療育のOT(作業療法)で、ぐらぐらゲームを使いました。 ルール

続きを見る

NHK番組 キーワード登録(発達障害 自閉症)してみた 

発達障がい児育児中のたっくんママです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日NHKの番組でハートネットTVで 「君と歩む道~シングルファーザーと自閉症児の20年~」を放送してい

続きを見る

OTで手先の不器用さの改善 パンダだらけ

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 たっくんの療育のOT(作業療法)のときに使う物で たまに私のツボにはまる癒し系のおもちゃがあ

続きを見る

自分や相手の気持ちに気づく・伝える【表情ポスター】 

発達障がい児育児中のたっくんママです。 いつもブログをお読み頂きありがとうございます。 以前OTで表情カードというのを使って、たっくんが楽しそうだったので、アマゾンで探してみたところ表情ポ

続きを見る

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト
鉄道好きADHD男子におすすめ鉄道カレンダー 2023

  うちの息子は鉄男君なので、毎年のカレンダーは壁掛け

ADHDの息子が作業療法(OT)で苦手な縄跳び(なわとび)50回しました

  先日のADHDの三男の作業療法(OT)の一部で縄跳

ADHDの三男 年中後期から学研に通っています。

  たっくんにつづき、ADHDの診断がある年中の三男

【やっててよかった】手先が不器用で小2から中1の4月まで公文に通っていました。

  手先の不器用さがあって、小2から始めた公文(国語)

スマホ未満で位置が知りたいときのおまもりGPS まもサーチ2

  たっくんも中学生になり、スマホを持たせるほどではな

→もっと見る

PAGE TOP ↑